恐竜つかってて思ったことのまとめ

<恐竜真竜皇に対する考察>

ある程度恐竜わかってる人向けのものです。
7月のリミットレギュレーションでリンクロスが禁止になったので考えることを放棄していましたが、リンクロスが禁止になったことによる影響がアルゴザウルス一枚からのランク9の成立が難しくなったぐらいで使わない理由にはならないと思い構築を考えました。

8/8 以降はおそらくRRのほうが強いです

各カードの採用理由を一枚一枚書けるだけ書きます。
<恐竜族
アルゴザウルス:3枚の採用。恐竜族で1、2を争う優秀さです。レベル1なのでリンクリボーにもなれるのが最強です

ミセラサウルス:3枚の採用。ミセラは3でいい。二ビルをケア可能なことはもちろんchain1ミセラ効果、chain2ミセラ効果と重ね打ち可能です

べビケラ:3枚の採用。特記事項ないです。最強です

プチラ:3枚の採用。対面が展開系でサイドからどうしても入れたいカードがあるときは一枚減らしますが基本減らさないです。

魂喰い:早く準制限になってくれねえかな… 素引きするとプチラとかみ合いが微妙に悪いときがあります。

アウロ:1枚チューナ枠 

アルコン:2枚、素引きしても強いです。ドラグーンは基本的にこいつで除去しましょう

パンクラ:プチラ、進化薬から出す枠として優秀
     ジェットとシンクロしてS出した方が強いときもあります
<バニラ>
レッドアイズ:ダイナソー竜崎を尊敬しているので入れています
ブラックマジシャン:アテムを尊敬しているので入れています。

<幻竜族
リトスアジム:3枚絶対採用。後手での攻め手、攻撃の手数、ランク9の立てやすさ、エクストラ見て有意にデュエルを進めることができる
サンダードラゴン、オルフェゴールが環境にいる限り抜くことはないです

<展開札>
オライオン:2まい 今回の構築では先攻で素引きすると破産するので泣く泣く二枚の採用
ジェット:一枚で仕事します。虹光の宣告者を出すこと、後手のアニマで使います

<誘発>
うらら;3枚 特記事項なし
g;2枚 オルフェゴール以外には割と通ることが多いこと、地属性であることを最大限評価して採用

<魔法>
化石調査:2枚 特記事項なし
究極進化薬;2枚 3枚か悩むところであるが、アルゴで引っ張ってこれるので2枚の採用
墓穴の指名者;3枚 強い
ドラゴニックD:マジで強い 引いたら感動する
テラフォ:フィールド魔法一枚のために入れるのがもったいない気もしますがドラDが一番強いので採用 
死者蘇生:二枚目の魂喰いのつもりで採用したのですが他にも山の様に用途あるので入れてみてください
レッドアイズフュージョン遊戯王でトップクラスに強いです。アナコンダに妨害もらって他の動き通したいので採用しています。

◆使用するときの注意点

①うららの受け方
ミセラ効果、卵効果にうららを打たれると破産するのでできるだけリトスアジムを絡めて展開すること
できるだけ盤面に2体以上残るようにしてアナコンダにすぐ迎えるようにする

②gの受け方
先攻はパンクラ、アルコン、ドラグーンなど相手1枚のドローに対し、こちらのアドがそれ以上のカードをgをもらったら出すことを意識
二本目以降は後手取るからgはそんな関係ないよね

③無限泡の受け方
盤面にハリ+アナコンダが出るのでどちらかを犠牲にどちらかを通します。基本的にハリファイバーに打たれます。
後手の場合はアルコンでケアしましょう

④ロンギヌスの受け方
うららと同様にできるだけ盤面に二体残るルートを選択しましょう。
進化薬等を先打ちするといいかもしれません。

⑤ドロール&ロックバード
トリシューラ立ててエンター立ててアナコンダドラグーンアルコンのルートに変更しましょう
二枚ハンデスしてるので弱くはないです

⑥結界波
マケです。サイド後は後手取りましょう

◆各対面の踏み方

オルフェゴール
先攻:リトスで抜くのはガラティア、アナコンダ、ロンギヌス(1枚なら)
   展開が通れば、禁じられた一滴だけマケ筋なのでアークデクレアラーを残すようにしましょう。

後攻;メイン開始時にミセラを打って墓穴、(クリマクス)をもらってから展開しましょう。
   ドラグーンがやばいのでアルコン、アクセスどちらの動きを通してまくるかを手札と相談しましょう。
   リトスアジムから入るとそこにドラグーンもらいやすいです。
   ミセラが通れば後はトリシューラで盤面と墓地を荒らしましょう
   1ターンで決め切れないのであればアナコンダドラグーンを置いて蓋をしましょう

②  
サンダー
先攻:誘発が多く展開が通しずらいので、アルコンとドラグーンは最低限置くことを心掛ける
後攻;アルゴが弱いのでリトスで攻める。アルコン、進化薬で盤面をまくってドラグーンでふたします



先攻;対面次第ですが先攻取ると相手の誘発+魔法でまくられて負けます
   リトスアジムでカガリ抜ければいいですが、リトスからまない展開だとまくられるリスクは高いのでできるだけ後手取りましょう
後攻:打って変わって簡単です。見えてる妨害ケアしてぼこぼこにしましょう。エンドのシズクが妨害をサーチしない場合はスルーです。


オルター
先攻:ドラグーンが強い対面ですが、二ビル+誘発があるときついです
   ドラグーンを残すことを意識しましょう
後攻;見えてる妨害を踏み越えましょう。神罠でライフ払ってくれるのは自らキルラインを下げてくれているので喜びましょう。
   恐竜を多少分ってる人であれば後手選択してくるので対面見てリブートの枚数を決めましょう

⑤ヌメロン
先攻:制圧しましょうそれしか勝ち目ないです
後攻;サイドからγ引っ張ってきましょう。それしか勝ち目ないです・

⑥召喚ドラぐま
先攻:最大展開が通れば負けません。フルドリリスが多少厄介です
後攻:ミドラーシュ絡むと多少きついです。アルコン、リトス等パワーで押せば何とかなることが多いです


◆おまけ
虚無空間は思考停止で畳みましょう

今期の使用デッキ

恐竜デッキの基本


今回あえて恐竜デッキと題させていただいたのは 恐竜デッキには シャドール型 サンダー型純型と 大きく三パターンありますが それらに共通する強みがあります。

それは

後手でも強い!!! いやむしろ後手の方が強いキライさえあります

今回は サンダー型の強みと欠点を書いていきたいと思います

サンダー型 

利点 

先攻でも事故らなければ動ける

究極進化薬の除外コストとサンダードラゴンの共通効果 除外された時〜が 噛み合ってることが挙げられる ハリファイバーが通った時 ヴァレルソードに誘発をもらわなくなる

gを無視できる時がある 

弱点

素引きが弱いカードがある

例 アウロ ゴアトロス 雷鳥龍サンダードラゴン (ジェットシンクロン)


他の環境テーマと比べて先攻制圧力が低い

などが挙げられます

この課題を乗り越えるために 僕が考えたプランは やはり後攻を取ることであった。しかし後攻で素引きが弱いカードが多いと何もせず負けてしまう と 構築初期に気づいた。 そこで僕が 考えたカードが ファンタズメイと雷電龍である この二つは 初手のショボさを確実にしてくれるカードである。

ファンタズメイは ご存知の通り 相手のリンクモンスターの数だけマリガンできさらにプラス1枚ドローできる。環境にサブテラーがいるのは事実だが 分布的に2パーセントほどであり割り切りも大事だと考えました。

次に雷電龍です 他の人の構築では二枚の型が多いと思いますが 自分は 3枚採用することにしました。相手ターンに デッキを圧縮して同名を持ってくる効果は墓地肥やしにもなり非常に強力だと思っています。 その際 封印の黄金櫃や闇の誘惑などサンダードラゴンとしての展開をサポートするカードがある時 デッキに雷電龍がない というのは構築として間違っていると考えました。 またこのデッキの要である究極進化薬のコストになった時 チェーンで増殖するgをもらうことは多々ある。その時 墓穴 うらら がなければケアできない。 そうした盤面は非常によくあるがその時雷獣龍ではせっかくの除外効果が無駄になると考えました。


次に環境における 有利不利を確認しよう

対 サラマン 

割と有利  ファンタズメイをうまく使えるテーマです

対 姫

有利 ファンタズメイをうまく使えるテーマです サーチ封じがささることが多い

対 魔術師

普通 ファンタズメイが通れば 時空がケアできるので余裕だと思います。 サベージより タイタニックギャラクシーに苦しめられる嫌いがあるのでサイチェン後はヴェーラーを増やします

対 オルフェゴール

微 不利

オルフェゴールクリマクスがやばいです

初動が霧剣で止められることが多いです

ファンタズメイがラスティの効果でチェーン組めずに除去される可能性があるのでサベージ型かそうでないかを見極め マストなタイミングで出してください

対 オルターガイスト

普通

長期戦になるとこちらが不利です

先手必勝で行きましょう 通常温存すべきなうららも クリッターやメリユシークなどの初動展開を止めるために使いましょう

対 サブテラー

無理

無理です。 羽箒ひく、シャンバラうまく止める、相手のバックが少ない 以外の時はおとなしくデッキたたむまであります


これらの課題を踏まえて 苦手なサブテラー オルフェゴールにサイドを寄せてみましょう。

サブテラーにささるカードは何かと考えてみたところ レッドリブート 強制脱出装置 ゆきうさぎ ツインツイスターがささるとわかった 

その中でオルフェゴールにもささる レッドリブート きょだつ ツイツイをサイド入りとした